
ケアマネジャー(介護支援専門員)を配置している事業者です。
要介護認定の申請代行やケアプランの作成を依頼するときの窓口となり、サービス事業者との連絡・調整をします。

介護の知識を幅広く持った専門家で、サービスの利用にあたり次のような役割を担っています。
主な役割
-
利用者や家族の相談に応じアドバイスします。
-
利用者の希望に沿ったケアプランを作成します。
-
サービス事業者との連絡や調整をします。
-
施設入所を希望する人に適切な施設を紹介します。

-
介護サービスを利用するには、申請をして要介護認定を受ける必要があります。
詳細な流れはPDFをご参照下さい。
-
PDFを見る

-
「要介護1~5」と認定された人は、介護保険の介護サービスを利用します。
居宅介護支援事業者や入所した介護保険施設などで、心身の状況に応じたケアプランを作成してもらいます。
詳細はPDFをご参照下さい。
※ケアプランの作成は全額保険給付となり、利用者負担はありません。
-
PDFを見る
![見出し:[居宅]お問い合わせ](https://matsubara-wa.jp/img/hl/hl_hcs_cnt.gif)
居宅支援センターへお問い合わせの方は下記リンクよりメールフォームをご利用ください。
お電話からのお問い合わせは下記の窓口までご連絡ください。
0957-56-2345
居宅支援センターメールフォームへ