
訪問介護(又は介護予防訪問介護)は、訪問介護員等が利用者のお宅を訪問し、入浴、排せつや食事などの介助、調理、選択や掃除等の家事など、日常生活上の世話を行うサービスです。
具体的には、サービスの内容により、以下の区分に分けられます。
| 営業日 | 年中無休 |
|---|---|
| 営業時間 |
午前11から午後8時まで ただし、利用者の希望に応じて、サービスの提供については、24時間対応可能な体制を整えるものとします。 |

ホームヘルパーに居宅を訪問してもらい、食事・入浴・排せつなどの身体介護や、調理・選択などの生活援助が受けられます。
通院などを目的とした乗降介助も利用できます。
要介護1~5
| 身体介護(20分以上30分未満の場合) | 254円 |
|---|---|
| 生活援助(20分以上45分未満の場合) | 190円 |
※早朝、夜間、深夜などは加算があります。
| 通院のための乗車又は降車の介助(1回につき) | 100円 |
|---|
移送にかかる費用は別途負担が必要です。

利用者が自力では困難な行為について、同居家族の支援や地域の支えあい・支援サービスなどが受けられない場合に、ホームヘルパーによるサービスが受けられます。
要支援1~2
| 週1回程度の利用(1か月) | 要支援1・2/1,220円 |
|---|---|
| 週2回程度の利用(1か月) | 要支援1・2/2,440円 |
| 週2回程度を超える利用(1か月) | 要支援2のみ/3,870円 |
※身体介護・生活援助の区分はありません。
※乗降介助は利用できません。